早稲田公園(埼玉県三郷市)にて、健康器具設置のセレモニーが開催され、当社社員も各器具使用方法の説明のため参加しました。
桜が芽吹き出す暖かい陽気に包まれる中、20人以上の公園利用者が集まってくださいました。
日付 : 平成27年3月27日(金)
場所 : 早稲田公園(埼玉県三郷市早稲田4丁目)
設置された健康器具はこちらの5点
健康器具設置に尽力してくださった三郷市役所の担当室長と、隣接する団地の理事長のお話を伺った後、健康器具の使い方を実演を交えてひととおり説明しました。
器具によって難易度や運動強度が異なるので、無理な運動をして体を壊さないよう、まずはゆっくり、自分に合った器具を自分のペースでのご利用がおすすめです。
一緒に設置されているピクトパネルには、運動強度の値「METs(メッツ)」が表示されているので器具を選択する参考になります。
詳しく説明させて頂いた甲斐もあり、参加者の方から「わかりやすかったよ~」と好評をいただき、ホッと一安心。あとは皆さんが怪我のないよう楽しく利用してくださることを祈ります。
早稲田公園は高齢の方が多くお住まいの団地に隣接しており、団地の理事長を始め住民の強い要望を受けて3月に念願の健康器具が設置されました。隣の広場では太極拳やラジオ体操も行われており、高齢者のいきいきとした姿を拝見でき、健康運動への関心の高まりを感じることができます。
参加された方の中には普段あまり運動をしないという方もいらしたため、そのような方の運動の動機づけになれば嬉しい限りです。
公園内は自然を楽しみつつ散策出来たり、遊具で遊んだり、テニスコートやプールもあり、世代を超えて楽しめる場所になっています。こういった公園で気軽に器具を使って頂くことで、地域の皆様の健康づくりの一助になれれば幸いです。