見学日: 2015年10月27日(火)
場所: 日都産業 羽村工場 (東京都羽村市神明台4-5-1)
見学者: 羽村市立 武蔵野小学校3年生 101名
今年も日都産業の羽村工場に、社会科見学にいらっしゃいました。
武蔵野小学校3年生の工場見学は、今年で6年目です。
お出迎えのアミューズメントツリーは、ハロウィン仕様!
生徒さんから「見学に来るのが楽しみだった」と嬉しい声もいただき、私たちも小さなお客様を相手に笑顔になります。
工場内では様々な製造工程を見学。
真っ直ぐなパイプが、ドローベンダー(写真上)を使うと、綺麗に曲がっていき、子ども達はびっくり!
そして、みんなに安全に楽しく遊んでもらえるよう、出荷前には製品をすみずみまで検査(写真下)します。
細かいところまでとても丁寧にチェック。
写真の製品は新製品の『リンクミニ』かえる と かたつむり。 かわいい!と声があがっていました。
「見学、すごく面白かった!」、「僕も将来、日都産業で遊具をつくりたいな」など、とてもうれしい言葉も頂けました。
来年も是非お待ちしております。
※2015年12月19日追加
嬉しいお知らせです。
武蔵野小学校の生徒さんたちから、お礼のメッセージを頂きました。
メッセージは、工場の食堂に掲げて、社員に公開しています。
一部をご紹介(かな・漢字づかいは原文まま)。
日都さん業のみな様へ
わざわざおいそがしい中見学させていただき
ありがとうございました。いろいろなゆう具が
見られて楽しかったです。
にっとさんぎょうの人へ
てつをまげるところがすごかったです。
しごとをがんばってください。
日都さんぎょうのみなさまへ
わたしは、さっそく日都さんぎょうの
をゆうぐで見つけました。てつぼうの所で見つけました。
どの子も、とても可愛いメッセージを寄せてくれました。
当日も感じましたが、真剣に見学をしてくれたんだなぁと改めて一同感激。
皆さんの言葉を大切に受け止め、これからも子どもたちに喜んでもらえるような遊具を作り続けていきます。