開催日:2016年12月17日(土)
場 所:愛知県大府市中央町5-70 大府市役所敷地内
おおぶ・のびのび広場の完成式に参加させていただきました。
大府市健康づくりマスコットキャラクター「おぶちゃん」に見守られ、広場名の公募で最優秀賞に選ばれた、
小さな名付け親をお招きしてテープカット。市長をはじめとした来賓の方々の挨拶と表彰式の後、
採用していただいた当社の健康器具説明会が行われました。
設置製品は足上げストレッチとスイスイ屈伸。綺麗に舗装されたゴムチップには、コグニサイズという、
脳と体を同時に使うことで認知症予防に効果的な運動が出来るラダーが描かれています。
下半身を中心に体を鍛えるコンセプトで設計されています。
おぶちゃんもばっちり下半身を鍛えます!
大府市では健康都市をスローガンに掲げ、健康づくり推進員を中心にさまざまな活動を行っており、
この日も月例ウォーキングに参加される住民の皆様がたくさん集まってくださいました。
そこで、皆さんに、当社の高齢者体力つくり支援士が、健康器具の使い方を説明しました。
足上げストレッチを使って、ウォーキングの前後に取り組むことで足の疲れを軽減する4つの
ストレッチ方法をご紹介しました。
一言で足のストレッチと言っても、足のどの筋肉を伸ばすのかを意識して行うことでより効果が高まります。
そして、次回訪れた際にも忘れずに運動できるように、携帯できる使い方カードをお配りしました。
皆さん運動に対する興味が高く、非常に熱心に聞いてくださいました。そして何より楽しそう!
「踏み台昇降運動もできるね!」と早くもアレンジ運動を開拓する人も。
説明会の後も元気におぶちゃん体操、ウォーキングに出掛けて行かれました。
市民、行政が協働で健康づくりに積極的に取り組まれている中で健康器具を活用していただけることを
大変嬉しく思います。これからもこの健康づくり活動の輪がどんどん広がっていくことを願っています。